仕様・設備 PR

工夫した部分 その1

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

我が家の設計・施工をして頂く際、「こだわり」というほどすごいことではないけれど、なんだかちょっと細かい部分で「ここ、ちょっと工夫したんだよね~」的な部分がいくつかありました。(主に私が注文付けたんだけれど…)

読んでくれている方のタメになるかはわからないけれど、自分の忘備録としても書いてみようと思います。ちなみに、書いていく順番は思いついた順なので、何のグルーピングでもありません。悪しからず。

 

エアコン用のコンセントを、エアコン本体上と天井の間に設置

これについては、おうちブロガーさんの投稿で度々目にしていたので「私も同感!」となり採用。

簡単に図で説明すると・・・(以下、google画像検索でヒットしたものをお借りして説明します)

f:id:kocchi130:20161019174052j:plain

通常は下の赤丸の部分にコンセントがあるけれど、それが嫌なので、エアコン本体と天井の間に横向きに設置してもらうことにしたのです。

こうすることによって、エアコンから垂れ下がるコードが目に入らなくなってスッキリ。エアコン設置予定箇所のコンセントも全て同じようにしてもらいました。

初め設計Tさんは難色を示していたけど(エアコン設置の妨げになるのでは…と言っていました)、ちょうどその時ショールームに来ていた生産Tさんに確認して下さった結果OKがでた!生産Tさんが過去に携わったお家で、同じようにしたお宅があったとのことでした。

この出来事をきっかけに、設計さんができないって言ったり難色を示したことも、実際の現場を経験している生産さんに聞いてみたらOK出るものがあるのではないかと思うように。

私たちがこの時学習してしまったばかりに、現在、生産Tさんは大変な目に合ってますが(・・;)

 

インターホンモニター、給湯器パネル用ニッチを設置

これも、おしゃれおうちブロガーさんの採用率が高い技ですね。
どういう状態か図で説明すると・・・(以下、google画像検索でヒットしたものをお借りします)

f:id:kocchi130:20161019174053j:plain

こんな感じ。

我が家の場合は、ニッチ下のカウンター板はつけない状態にしました。さらに、インターホンモニターだけでなく、マグネットボードの設置もニッチ内にすることを前提にし、わりと大きなニッチをつくってもらうことにしました。

ニッチの中に収めることで、壁の凸がなくなるのでスッキリするかな、と。

 

前述のニッチ内に、家族掲示板を設置

なんのこっちゃですが、先に触れたマグネットボードのことです。

今の住まいで、インターホンモニターなどがある壁面に、メモや期限のあるDMなどをマスキングテープでペタペタ貼っているのだけど、これがとても便利!

なので、同じように掲示板として使えるマグネットボードを設置することを、かなり早い段階で決めていました。

マグネットボードはIKEAで購入予定。商品ページはこちら⇒

下の画像のように使うつもりです。(google画像検索でヒットしたものをお借りしています)ここまで派手な布を貼るつもりはないけれど、なにか布は貼るつもりだけど、できるかなぁ。。。

f:id:kocchi130:20161019174054j:plain

▲IKEA店舗内のディスプレイ

網戸を変更

網戸なんて変更する商品あるの!?って感じですが、あるのです。
三協アルミの出している「スッキリ網戸」という商品です。商品ページはこちら⇒

f:id:kocchi130:20161019174055j:plain

我が家が住む分譲地は、すぐ近くに川があります(一級河川)。なので、きっと虫が多いと思うのです。特に羽虫系。その対策として、スッキリ網戸の採用を決めました。

採用するのは1階と2階の掃出し窓で、お値段は標準網戸との差額で、1F畳コーナー・2F掃出し窓2箇所がそれぞれ2,900円(税・諸経費別)、1Fリビング掃出し窓が9,525円(税・諸経費別)。

私は虫対策として採用を決めたのだけど、商品説明を読むと以下の様な特徴もあるようです。

糸の細さを今までの半分以下にし、 網目を細密にすることで従来の網戸より 単位面積あたりの開口率が約15%アップします。

また、黒色のモノフィラメントを使用することで 糸が目立ちにくく、これまでにない スッキリとした視界を確保できます。

 

とまあ、こんな感じの細かな注文をだしました。
他にもあるのだけど、長文になってしまったのでまた次回。

【追記】続きを書きました。

https://www.feelinggoodhome.com/entry/2015/05/23/004800